- 2020年1月15日
- 2020年1月31日
昨日の今日でリビア停戦合意できず!トルコ11月鉱工業生産
昨日の今日でリビア停戦合意できず トルコリラが少し泣いています(涙 トルコ経済は苦しいながらも順調に回復中♪ しかし相変わらずのエルドアン政権の政治・外交が足を引っ張っています(涙 リビア問題にまで足を突っ込んで、トルコリラが泣いていま […]
昨日の今日でリビア停戦合意できず トルコリラが少し泣いています(涙 トルコ経済は苦しいながらも順調に回復中♪ しかし相変わらずのエルドアン政権の政治・外交が足を引っ張っています(涙 リビア問題にまで足を突っ込んで、トルコリラが泣いていま […]
リビア停戦合意!当然トルコリラ高要因♪ 先日トルコのエルドアン大統領とロシアのプーチン大統領が会談し、リビア内戦に対し、双方に停戦の呼びかけも拒否されたことを記事にしました。 しかし一転、リビア国民軍(LNA)が受け入れを表明し、停戦合 […]
ポーランドズロチとユーロで安全に年利回り10.5%! 資金20万円からポーランドズロチとユーロのスワップポイントでサヤ取りをしよう!と言うこの企画。 2020年1月6日-1月10日週のズロチとユーロ、スワップポイントサヤ取り報告をしてき […]
トルコがリビア内戦に参戦! 停戦呼びかけも反政府組織は拒否 トルコのシリア侵攻の停戦が一応なったと思ったら、今度はリビアの内戦に参戦。 エルドアン大統領が大人しくしてくれるだけで、トルコリラは上昇すると思うのですが…。 ト […]
私は眠る、お金は働く スワップ&FX自動売買 仕事している間に寝ている間にお金が入ってきます! つまりお金が自分で働いてお金を増やしてくれます♪ そんな2019年12月のサトウカズオ運用実績を報告するよ! 良くト […]
トルコリラ・メキシコペソ円スワップ生活 FXプライムbyGMO口座22ヶ月目を公開! サトウカズオはブログ作成で睡眠でゲームで…と忙しいのです(笑 時間がなく、いちいち画面を見ながらFX取引なんてできません。 だったら「ほったらかし」で […]
トルコのインフレ率は再び上昇 本来なら利上げするレベルだが トルコのイベント&経済指標の中で個人的に一番重要と思っているのが政策金利(トルコ中央銀行の声明含む)発表。 そして二番手に来るのが経常収支とこの消費者物価指数(≒インフレ率)で […]
ポーランドズロチとユーロで安全に年利回り10.5%! 資金20万円からポーランドズロチとユーロのスワップポイントでサヤ取りをしよう!と言うこの企画。 2019年12月23日-12月27日週のズロチとユーロ、スワップポイントサヤ取り報告を […]
メキシコペソ円でのFX投資を検討していて、なるべくローリスクで収益を増やしたいという人も、いるのではないでしょうか。 メキシコペソ円はローリスクながらも安定して高いスワップポイントを得られるため、保有しておくだけで儲かるとも言われていま […]
みんなのリピート注文は初心者におすすめ! スプレッドとスワップポイントも調べました スワップポイントの高さからお気に入りのFX会社であるトレイダーズ証券みんなのFX。 そのみんなのFXのみんなのシストレから、これまたサトウカズオ大好きの […]
FXには比較的低リスクで利益が得やすい「さや取り」という方法があります。 各国の通貨を吟味するなかで「メキシコペソでさや取りは可能だろうか?」と思う方もいるのではないでしょうか。 メキシコペソは金利が高く安定性も悪くないた […]
ポーランドズロチとユーロで安全に年利回り10.5%! 資金20万円でポーランドズロチとユーロのスワップポイントでサヤ取りをしよう!と言うこの企画。 先週12月16日週のポーランドズロチとユーロは、 世界的リス […]
メキシコ中銀、政策金利を7.25%に利下げ(涙 米議会下院は新NAFTA(USMCA)法案を可決(笑 メキシコ中央銀行は日本時間の20日午前4時、市場予想通り政策金利を0.25%利下げし、7.25%としました。 メキシコ経済、GDP成長 […]
お願い!マイナススワップポイントは止めて 「トルコリラのFXは、マイナススワップポイントでも売り戦略の方が良いのではないか?」 という疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。 高いスワップポイントが貰えるトルコリラは、他の高金利通貨 […]
トルコリラは他の国の通貨と比較して政策金利が高く、金利差によって得られる「スワップポイント」が高いことで注目を集めています。 しかし、政策金利が高いと言うプラスがあると言うことは、それに対をなすマイナスがあると言うことです。   […]
捕らぬ狸の皮算用(笑 トルコリラのスワップ投資で1億円を目指す 高金利通貨を言えばトルコリラ。 トルコリラと言えば高金利通貨。 トルコリラのスワップポイント生活を送り、セミリタイアするためには、あと何年必要なのかを計算するために記事にし […]