- 2019年9月3日
- 2019年11月5日
トルコ経済回復中!2019年2QGDPと8月製造業PMI
トルコ経済回復中⇒トルコリラ高 まだまだ低位置ですが回復は回復♪ トルコ経済は経済成長率が前期比で、2018年第3四半期と第4四半期でマイナスを記録。 いわゆる景気後退となってしまいました。 しかし2019年第1四半期は+1.6%と復活 […]
トルコ経済回復中⇒トルコリラ高 まだまだ低位置ですが回復は回復♪ トルコ経済は経済成長率が前期比で、2018年第3四半期と第4四半期でマイナスを記録。 いわゆる景気後退となってしまいました。 しかし2019年第1四半期は+1.6%と復活 […]
トルコリラはジェットコースター フラッシュクラッシュは無事切り抜けるも上値が重い展開に ご覧のトルコリラ為替見通しは最新ですか? 最新のトルコリラ為替見通しは←こちら♪ 先週8月26日の週はおよそ1トルコリラ=18円20銭 […]
トルコ中央銀行、2019年末インフレ率予想を13.9%と発表! トルコ中央銀行のウイサル新総裁がトルコのインフレ見通しを発表しました。 気になるインフレ見通しは…、 2019年末:13.9% 2020年末:*8.2% 2021年末:*5 […]
メキシコ大統領、GDP+2%は達成できる! メキシコ中銀、GDP予想前年比+0.2~0.7% ロペス・オブラドール大統領 「メキシコは順調に進んでいる」 「成長率は2%を達成できる!」 メキシコ中央銀行 「成長率は従来予想の0.8~1. […]
8月26日にトルコリラが急落した理由とは? 8月26日早朝、フラッシュクラッシュによりトルコリラは1円40銭から1円50銭もの大幅下落となってしまいました。 原因はトルコの政治不安? (クルド3市長解任の次はイスタンブール市長解任?) […]
フラッシュクラッシュがトルコリラを襲う! 8月26日早朝、フラッシュクラッシュによりトルコリラは1円40銭から1円50銭もの大幅下落(涙 しかしさすがはトルコリラ! 夜には全戻しで何ともないぜ♪ トルコ8月景況感 トルコ8 […]
トルコ政府、クルド系3市長を解任! 次は最大都市イスタンブール市長解任か? ご覧のトルコリラ為替見通しは最新ですか? 最新のトルコリラ為替見通しは←こちら♪ 先週8月19日の週はおよそ1トルコリラ=18円23銭でこの週の取 […]
下がる下がると言われていたトルコリラが堅調! まさかのアメリカからの援護に投資家も歓喜&困惑 トルコリラが実に底堅く推移しています♪ この円全面高の中でも、ドル/トルコリラが頑張っているためか、逆にトルコリラ/円も上昇している […]
私は眠る、お金は働く スワップ&FX自動売買 仕事している間に寝ている間にお金が入ってきます! つまりお金が自分で働いてお金を増やしてくれます♪ 良くトルコリラやメキシコペソなどの高金利通貨は儲かるのですか?と言 […]
トルコリラ・メキシコペソ円スワップ生活 FXプライムbyGMO口座17ヶ月目を公開! サトウカズオはブログ作成で睡眠でゲームで…と忙しいのです(笑 時間がなく、いちいち画面見ながらFX取引なんてできません。 だったら「ほったらかし」で利 […]
トルコのインフレ率は順調に低下中♪ トルコのイベント&経済指標の中で個人的に一番重要と思っているのが政策金利(トルコ中央銀行の声明含む)。 そして二番手に来るのが経常収支とこの消費者物価指数(≒インフレ率)です。 トルコ経済・トルコリラ […]
AIが自動でFX取引! みんなのFX・テキストマイニングAI! ほったらかし大好きのサトウカズオです。 みんなのFX・みんなのシストレからAIが自動でFX取引をするストラテジー(システム・ツール)が登場しました! ただね、最近AIと言う […]
アメリカ利下げも予想以上のタカ派でドル高トルコリラ安! 昨日のアメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)。 一部0.5%利下げ予想もありましたが、市場予想通り0.25%の利下げとなりました。 しかし予想以上のタカ派的声明、パウエルFRB議長 […]
インフレ率低下と経済上向きでトルコリラ上昇! トルコの政策金利は他国と比べて非常に高く設定されていますが、それは高すぎるインフレ率を抑えるのが目的です。 その政策金利も4.25%引き下げられ、19.75%となりました。 インフレ率が収ま […]
小売売上高も貿易収支も市場予想を上回る♪ ご覧のメキシコペソ為替見通しは最新ですか? 最新のメキシコペソ為替見通しは←こちら♪ 7月22日の週はおよそ1メキシコペソ=5円71銭でこの週の取引を終了。 7月15日の週終値の1 […]
トルコの新政策金利は19.75%! うーん…チェティンカヤ前総裁の解任劇もありましたし、想定内ではあったのでしょう。 トルコの政策金利は市場予想を上回る利下げとなった訳ですが、むしろトルコリラは上昇しています(苦笑 FX・為替って面白い […]