- 2018年6月13日
- 2020年2月12日
【悲報】トルコリラのレバレッジ10倍へ(現行25倍)
【超絶悲報】トルコリラのレバレッジ10倍へ トルコリラの何か明るい話題はないものか…。 みなさんの笑顔のため、ブログのため、そしてトルコリラを162.5万枚保有するサトウカズオ自身のためにそう思っている日々。 (後ろに行くほど本音(笑) […]
【超絶悲報】トルコリラのレバレッジ10倍へ トルコリラの何か明るい話題はないものか…。 みなさんの笑顔のため、ブログのため、そしてトルコリラを162.5万枚保有するサトウカズオ自身のためにそう思っている日々。 (後ろに行くほど本音(笑) […]
違うだろ~!そうじゃないだろ~! エルドアン大統領はトルコリラ下落の原因を分かっているのか! トルコ4月経常収支 トルコ4月経常収支 3月実績-48.1億ドル、市場予想-51.5億ドルに対し、実績-54.3億ドル! トルコ […]
3週連続の利上げでトルコリラのスワップポイントも上昇中! 06月の第2週はおよそ1トルコリラ=24円49銭でこの週の取引を終了。 先々週(6月の第1週)終値の1トルコリラ=23円50銭より、99銭程度のトルコリラ高円安で終了しています。 […]
トルコ中央銀行、1週間物レポ金利(=政策金利)を引き上げで17.75%に! 来ましたね!来ましたよ! サトウカズオもテンション急上昇で記事書いてます♪ ※:注意 この読まれている記事は最新の情報(現在のトルコ政策金利記事) […]
トルコの政策金利は16.5%! トルコリラへのFX投資法をFXプライムbyGMOに聞いたよ♪ 前置き長いので、早くFXプライムbyGMO様によるトルコリラの今後の為替見通しを読みたい方は←こちらをクリック♪ は~…、ネタがない…。 トル […]
トルコリラにとって久々の良い話題♪ 本来であればトルコの最重要経済指標の一つである消費者物価指数、及び生産者物価指数の話題一色になるところですが、相変わらずの溜息しか出てこない内容なので、久々のグットニュースも含めて記事にしていきますね […]
トルコ中央銀行2週連続の緊急利上げで政策金利は16.5%! 06月の第1週はおよそ1トルコリラ=23円50銭でこの週の取引を終了。 先々週(5月の第4週)終値の1トルコリラ=23円18銭より、32銭程度のトルコリラ高円安で終了しています […]
製造業PMI大幅悪化! 原因はトルコリラ安だって…(涙 トルコ経済に迷惑をかけるトルコリラ安。 トルコの輸入と輸出とでは、輸入の方が輸出の1.5倍も大きいので、トルコリラ高の方がトルコ経済にプラスに働きます。 それで何故トルコリラ安の財 […]
トルコ経済…一時期の好調さも影を潜め、試練の時が続く 1週間物レポ金利(=政策金利)を16.5%に利上げして、持ち直した感があるトルコリラ。 しかしエルドアン大統領からの(肯定の)発言が無いからか、それともト […]
トルコ中央銀行、1週間物レポ金利(=政策金利)を引き上げ! #トルコ 中央銀行は1週間物レポ金利(=政策金利)を倍以上の16.5%に引き上げることを決めた#トルコリラ キターー! これで勝てる!信じて良かったトルコリラ! 寝る!#為替 […]
トルコリラ史上最安値更新で緊急利上げ! 下がって…上がって…また下がって…駄目じゃん(涙 05月の第4週はおよそ1トルコリラ=23円18銭でこの週の取引を終了。 先週(5月の第3週)終値の1トルコリラ=24円63銭より、1円45銭程度の […]
おいおい利上げ効果はもう終了? 1トルコリラ=22円20銭台に突入し、サトウカズオの含み損がトルコリラだけで1,200万円を超えてしまう事態となってしまったトルコリラ。 しかし24日午前1時過ぎ、トルコ中央銀行は緊急利上げを実施! &n […]
日本時間24日午前1時過ぎ、トルコは緊急利上げを実施! またまたトルコリラが史上最安値を更新! とうとう1トルコリラ=22円20銭台に突入し、サトウカズオの含み損がトルコリラだけで1,200万円を超えてしまうなど、洒落にならない切迫・逼 […]
昔(首相時代)は立派な漢だったのに… サトウカズオはゴールデンウィーク前までは、まだエルドアン大統領を応援していました。 なにせトルコ国民が選んだ大統領ですし、テロの恐怖がある混乱のトルコでは、強力なリーダーシップは必要です。 それが今 […]
トルコリラはいつも通り今日も元気に最安値を更新! トルコリラさん、真面目にやらないとメキシコペソさんに乗り換えますよ(怒 05月の第3週はおよそ1トルコリラ=24円63銭でこの週の取引を終了。 先週(5月の第2週)終値の1 […]
メキシコペソは下値が堅く大崩れしないと予測♪ 直近のメキシコペソは、 北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉での合意の難航 アメリカ長期金利上昇による金利差縮小による通貨安 大統領選挙による左派候補の世論調査での優位な現状 […]