CATEGORY

経済指標

  • 2018年2月2日
  • 2020年2月18日

トルコ2018年1月製造業PMIは過去最高!アメリカFOMCと雇用統計

トルコ1月の製造業PMIは過去最高の水準となり、トルコリラ高も進む♪   下の2記事を見ていただけると分かる通り、最近トルコ経済が好調だ。 アメリカ経済も好調なので、ドル/トルコリラではそこまでの動きはないものの、日本経済と比べれば断然トル […]

  • 2018年2月1日
  • 2020年2月19日

トルコ2017年12月貿易収支と観光客数、トルコ経済は絶好調らしい

もしかして…もしかしなくてもトルコ経済は絶好調なのか!?   さて月末最後にトルコの重要経済指標である、2017年締めの12月貿易収支と観光客数、そして第四四半期の観光収入が発表されました。 トルコにとって観光業は一大産業ですからね。 しか […]

  • 2018年1月26日
  • 2020年2月18日

トルコ2018年1月設備稼働率と景況感、アメリカ要人発言で乱高下

トルコの景気経済は力強く素晴らしい! 一方アメリカが為替相場をひっちゃかめっちゃかに   トルコ2018年1月消費者信頼感指数など、トルコ経済の好調さを示す経済指標が続いています。 トルコリラ売り(トルコリラ安)最大の要因と思われていた、ト […]

  • 2018年1月23日
  • 2020年2月18日

トルコ2018年1月消費者信頼感指数とトルコの格付け

トルコ経済は良好!しかしトルコリラは各国の思惑で動く…   サトウカズオはサラリーマンです。 昼は会社で働いています。 何が言いたいかと言うと…、   サトウカズオ 更新遅くなってすいませんm(_)m 以後も頑張ります! &nbs […]

  • 2018年1月18日
  • 2018年7月12日

トルコ政策金利は予想通り据え置き!2018年1月政策金利発表

トルコ中央銀行、政策金利・後期流動性貸出金利とも据え置き!   前回、昨年2017年12月の政策金利発表では事実上利上げ実施もトルコリラ下落! まったく、苦い思い出です…。 そして本日20時、今年1回目のトルコ中央銀行が政策金利を発表されま […]

  • 2018年1月9日
  • 2018年7月12日

トルコリラ再び30円割れ!2017年11月小売売上高と鉱工業生産

トルコ2017年11月鉱工業生産と小売売上高は良かったよ! そう、トルコリラ30円割れはトルコ以外の要因が原因なんだ…   最近のトルコ経済は力強く推移しています。 昨年12月14日開催分のトルコ中央銀行金融政​​策決定会合議事録にもある通 […]

  • 2018年1月5日
  • 2020年2月24日

祝トルコリラ30円台回復!とアメリカ雇用統計

バンザ~~イ!祝!1トルコリラ=30円台回復!   サトウカズオ 今日一日は心穏やかに過ごせましたね♪ え!何でかって?だってトルコリラが30円台回復したじゃないですか(笑 ちょっぴり気にしていた米国雇用統計も乗り切り、もう1トルコリラ=3 […]

  • 2018年1月2日
  • 2019年12月19日

トルコ2017年12月製造業PMIは好調&EUとの関係改善に意欲

トルコ12月の製造業PMIが好数値なのも嬉しいが、欧州連合(EU)との関係改善を目指していることの方がよっぽど嬉しい!   新年あけましておめでとうございます! 昨年は大きな変動もなく、また年末にかけてトルコリラ高が進むなど、まあ良い年だっ […]

  • 2017年12月30日
  • 2020年3月1日

良し悪しもトルコリラは…トルコ2017年11月貿易収支と観光客数

貿易収支と観光客数…そこまで悪い数値とは思わないけどなー   2017年最後のトルコの経済指標である11月貿易収支と観光客数が発表されました。 昨年11月にトルコリラを買って1年と1カ月が過ぎましたが、今年も色々とありましたねー。 &nbs […]

  • 2017年12月11日
  • 2021年1月5日

トルコ2017年7-9月期四半期GDPと10月経常収支は…にっこり♪

  おおー!これは地中海からオリーブの香りと(財布に)暖かい風が吹いている! つまり、トルコの経済指標は良い数値(笑   トルコ07-09月期四半期国内総生産(GDP) 約定力99%以上は伊達じゃない! ↑スワップポイント高くてお […]

  • 2017年12月8日
  • 2018年7月2日

トルコ2017年10月小売売上高と鉱工業生産、米国11月雇用統計も!

トルコ2017年10月鉱工業生産と小売売上高は感謝!そして歓喜!   先月09月分は良し悪しで判断に苦しむ結果となったトルコ小売売上高と鉱工業生産。 トルコ中央銀行やトルコ政府の口先介入など、一丸となったトルコリラ安防衛策により、1トルコリ […]

  • 2017年12月1日
  • 2020年2月19日

トルコ2017年10月観光客数、11月製造業PMIは予想下回るも堅調推移

トルコの経済指標は堅調に推移しているのに   トルコ2017年11月の製造業PMIと…、うん?いつの間にか観光客数も前倒しで発表されています。 (新興国が発表延期というのは珍しくもないけど、前倒しに何が意味があるのかな?) (慌てて発表せず […]